
MOVIE
「ハルカの陶」主題歌のサボテン高水さんが、備前市を題材に作詞・作曲をした「かたちづくる街」。
自らを主人公にこの街を舞台に歩き出して欲しい、という想いが込められています。
「かたちづくる街」
東京から移住して来た家族が、備前市でかたちづくる物語。
「先輩移住者のおはなし」
備前市へ移住して来た5人のそれぞれの生活と想い。
備前市を知ろう
いいね  
  備前市
備前市ってこんなところ

備前市は3つのエリアに分かれており、それぞれに特徴の違いが感じられます。
備前エリアは、一千年の伝統を誇る陶芸の里、備前焼の産地として知られ、日本遺産に認定された旧閑谷学校と共に伝統を感じる街です。
吉永エリアは、山に囲まれており、自然の春夏秋冬を肌で感じていただけるのどかな風景が一面に広がっています。八塔寺ふるさと村は今も、かや葺き民家が点在しています。
日生エリアは、瀬戸内海に面しており、大小13の島があります。美味しい魚と牡蠣が多く取れる、活気ある漁師まちです。五味の市では季節の旬な魚が勢ぞろいします。
人口
31,936人 世帯数
15,442世帯 (2023年2月末日現在)
31,936人 世帯数
15,442世帯 (2023年2月末日現在)
アクセス
電車:大阪から約2時間
「岡山駅」からJR赤穂線で40分
自動車:山陽自動車備前ICから15分
備前市の魅力
市内に市立病院が3つ!
(備前、日生、吉永)
(備前、日生、吉永)
給食費が全額無料!
子育て拠点施設が多い!
フルーツ、魚介類が美味しく
ご当地グルメ「日生カキオコ」
は大人気!
ご当地グルメ「日生カキオコ」
は大人気!
日本遺産が3つ!
(旧閑谷学校、備前焼、北前船)
(旧閑谷学校、備前焼、北前船)
続々と輩出!
住宅リフォーム補助、
家賃補助、
空き家購入補助もあり!
家賃補助、
空き家購入補助もあり!
市内ほぼ全域に
光回線が開通!
光回線が開通!
耐火煉瓦、ベアリング、
活性炭などトップシェアの
製造企業が立地!
活性炭などトップシェアの
製造企業が立地!
先輩移住者のおはなし
備前市での生活ってどうですか?
移住を考える
備前市で暮らしてみようかな、と思ったら
HOW TO